hanamogeraの分析

published at 2015.07.13 11:04

暑い。
むしろ暑くて半ズボンを履いてきたために、電車の冷房が効きすぎで寒い。

ここしばらく、自分の関心がどこにあるのかいろいろ調べていた。
どうやら私は「言葉」に対して恨みがあるようなので、言葉をめちゃくちゃにする何かに取り組んでいこうと思っている。
現状の分析を書き出してみる。

—–
【問題意識】
・言葉があるから人間は騙される
・文字や言葉をめちゃくちゃにして、意味を解体したい

【キーワード】
・文字
・言葉
・言語

【直感、引用】
・言葉は意味を伝えるものではない。コミュニケーションの手段じゃなくしたい
・言語の本質は沈黙である
・タモリのハナモゲラにテクノロジーを取り入れたとき、何が可能になるのか

【言葉の構造】
・言葉を分析する3つの観点:形、音、意味
・表意文字、表音文字
・音と記号

【参考事例】
〈言葉の「形」を解体する〉
モリサワ フォントパーク
□□□「あたらしいたましい」MV
・アスキーアート
吉田戦車の新しい字
〈言葉の「音」を解体する〉
タモリ 四ヶ国語麻雀
大橋巨泉の「はっぱふみふみ」CM
ハナモゲラ相撲中継
ドイツ語で排泄ネタ
〈言葉の「意味」を解体する〉
ダミーテキストジェネレーター
Allison Parrish – New Interfaces of Textual Expression

〈「音」を「形」に変換する〉
・ドラえもんひみつ道具のコエカタマリン
〈「音」を「意味」に変換する〉
・空耳アワー
〈「意味」を「形」に変換する〉
・うんこくさいを雲黒斎という名前にする(クレヨンしんちゃん)

〈コンピュータがピザを注文する〉
フォルマント兄弟

〈単語で和歌をつくる〉
連続駅で五七五七七

【疑問】
・テクノロジーの進歩によって、言語はどのように変質するのか WIRED 21世紀の教科書
・暗号と言語はどのような関係があるのか
・言葉が情報でなくなる、ということはあり得るか
・沈黙を言葉にするというのは、どうすれば可能か。モールス信号的なもの?
・詩ってなんだろう。poeticと、ここでテーマにしている言葉とはどういう関係があるか
・コンピュータを使わずに、計算で言語をめちゃくちゃにする方法はないか。例:怪文書?

【メモ】
・言葉をはちゃめちゃにすることで、人を笑わせられないか
・書き順を壊したい
・なぜ漢字に書き順があるのか。こどもは積み木のメタファーから、下から順に線を積み上げていく。ひらがなはもともとつながっていたものだから書き順が重要なのは分かるけども
—–

いろいろ書いてみたが、おおもとはタモリの四ヶ国語麻雀やハナモゲラ語におもしろさを見出すところから始まっている。
その他は、そこからの派生にすぎない。

自然言語処理の入門書を読みながら、NLTKを学習している。

< blog